2008年13月じゃなくて番外編の吹奏楽 |
2008年2月24日(日) 14:00〜 |
会場:アスト津 アストホール |
三重県立白子高等学校
普通化 文化教養(吹奏楽)コース
第一期生 卒業演奏会 |
曲目
P.クレストン/ソナタ (アルトサックス独奏)
モーツァルト/協奏曲第3番 より 第1楽章 (ホルン独奏)
ドヴォルザーク/スラブ舞曲 作品46-3 (フルート四重奏)
J.H.シャイン/金管五重奏のためのコラール「来ませ、精霊よ」 (金管五重奏)
レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より (混成六重奏)
ダンツィ/五重奏曲 変ロ長調 作品56-1 より 第1楽章
黛敏郎/ソナタ (マリンバ独奏)
吉岡孝悦/打楽器四重奏曲 (打楽器四重奏)
高橋伸哉/パッション (サックス三重奏)
R.ミラー/古典的小組曲 (金管六重奏)
モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク (クラリネット六重奏)
G.コーズ/コンサートファンタジー (ユーフォニアム独奏)
G.シャミナーデ/小協奏曲 (フルート独奏) |
会場前、行列の後ろのほうに並んでいましたが、幸い最前列が空いていたので、そこに座りました。
いつも聴きに行っている「白子高校吹奏楽部」≒「文化教養(吹奏楽)コース」ですので、
演奏している方たちは、今までによく見た顔でした。
皆さん、さすがにとてもレベルが高かったですが、特にユーフォニアム独奏の方(いつも「千の風になって」で
ソロを吹いていた方)が特にステキだなぁって感じました。最後の方の演奏を聴く前は・・・。
その後のフルート独奏の方(いつもピッコロを演奏していた方)の演奏を聴いたら、それまでの演奏が
吹っ飛んでしまいました。めっちゃ上手かったです。「演奏している」というよりも「音楽をしている」といった
ほうがいいかな。本当に素晴らしかったです。この方の奏でる音色に惚れ惚れでした。
もう聴けないのが非常に残念です。
最後に、卒業される皆さんが合唱されたのですが、私も聴いていて涙ぐんでしまいました。
この合唱で、素晴らしい演奏をされたフルートの方がちょうど私の正面にいらっしゃったのは
うれしかったです。
皆様、素晴らしい演奏を聴かせてくださって、ありがとうございました!
|
2008年3月16日(日) 14:00〜 |
会場:鈴鹿市民会館 |
白子高校創作ミュージカル
大黒屋光太夫 |
最初は行くつもりではなかったのですが、チラシを見ているうちに、どうしても行きたくなって・・・。
白子高校文化教養(吹奏楽)コースの方たちによる創作ミュージカルです。
「大黒屋光太夫」という名前は、恥ずかしながら初耳でした。江戸時代の鈴鹿の偉人とのことです。
廻船の船頭であった光太夫は、江戸へ向けて出航したが暴風雨に遭いロシアに漂着し、
数々の苦難を乗り越えて日本への帰還を果たすという内容でした。
皆様のミュージカル、素晴らしかったです。そして、勉強になりました。本当に行ってよかったです。
最後にもう一言。エカテリナ女帝を演じていた方、ものすごく歌が上手で、聞き惚れてしまいました。
たぶんフルートを演奏されている方だと思うのですが・・・。
それから、この春卒業の3年生も何名か演奏に参加されていたのは、うれしかったです。
それと、卒業演奏会で素晴らしい演奏を聴かせてくれたフルートの方とすれ違ったのも♪でした。
ほとんど追っかけやわ(笑)
|
2008年4月5日(土) 18:00〜 |
会場:京都こども文化会館 |
京都市立紫野高等学校吹奏楽部
第18回 定期演奏会
|
T部 クラシック・ステージ
アルゴナ序曲
オリエント急行
フラッシング・ウィンズ
パガニーニの主題による幻想変奏曲
U部 オリジナル・ステージ
MURASCHOOL MUSICAL
〜We're all in this together !〜 |
V部 ポップス・ステージ
ゲバゲバ90分
アイ・リメンバー・クリフォード
スパイ大作戦のテーマ
ウィーアーオールアローン
故郷の空 in Swing
ドント・セイ・ザット・アゲイン |
|
たまには、白子高校以外の演奏を聴くのもいいかもね。てな感じで、紫野高校の定期演奏会を
聴いてみました。ていうか、どうしても見ておきたい奏者がいたというのが本音なのですが(笑)
元アイドルさんのあの方、この春卒業なのでこの定期演奏会で最後なんですよね。
2年あまり前に京都駅ビルのコンサートで初めて見たときは、アイドルなんてことは全く
知らなかったのですが、周りの人たちとは明らかに違う雰囲気を持っていて、すごく印象に
残ったのです。「オーラ」とでも言うのかな? それ以来のファン♪なのでした。
しかし、他の団体の演奏を聴くと、新鮮に感じますね。でもそれと同時に、やっぱり私は
白子高校のファンなんだと再認識しました。
|
2008年4月13日(日) 14:00〜 |
会場:白子サンズ駐車場 |
白子祭り
白子高校吹奏楽部
|
曲目
コパカバーナ
名探偵コナン
おしりかじり虫
明日があるさ
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール)
上を向いて歩こう (アンコール) |
実は、初めて白子高校の演奏を聴いたのが、2年前の白子祭りだったのです。
そのときは、まさかこんなに白子高校にハマってしまうとは思いもしませんでした。
今日のプログラムは、いつもの曲たちでした。ただ、これまでと違うのは、
旧3年生がいないメンバーの演奏を初めて聴くということ。
(でも、クラリネットパートに元部長さんがいたような気がしましたが・・・?)
期待と不安が入り混じる複雑な心境でしたが、演奏を聴いてみたらいつもの
白子サウンドで一安心♪
いつもはアンコールの「風になりたい」で終わるところですが、今日はもう1曲
「上を向いて歩こう」を演奏してくれました。なんだか得した気分です。
|
2008年4月27日(日) 第1部 13:00〜 、第2部 15:00〜 |
会場:鈴鹿ハンター メインコート |
白子高校吹奏楽部
スプリングコンサート
|
第1部 曲目
コパカバーナ
名探偵コナン
道
蕾
上を向いて歩こう
服部良一メドレー かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
第2部 曲目
コパカバーナ
ルパン三世
キャンパス
愛唄
明日があるさ
美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
|
今日は、1年生が加わった最初のコンサート。今年も全員で120名余りいらっしゃるようで、
さすがに迫力がありました。
今日は、ちょっと音を外した箇所が多かったように感じました。1年生が入ったばかりだから
仕方ないかな・・・。でも満足でした♪
|
2008年5月5日(月・祝) 第1部 13:00〜 、第2部 15:00〜 |
会場:ジャズドリーム長島 |
ジャズドリーム長島Presents GW Special Live'08 vol.4
白子高校吹奏楽部
|
第1部 曲目
コパカバーナ
名探偵コナン
おしりかじり虫
上を向いて歩こう
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
第2部 曲目
コパカバーナ
ルパン三世
愛唄
明日があるさ
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
|
今日の天気は雨。中止にならないか心配でしたが、とりあえず行きました。
長島は、橿原からだとさすがに遠いです。
第1部が始まる前に雨が止んでくれて、第1部は無事に終了。その後、また雨が
降ってきましたが、第2部が始まる前に雨が止んだ。けど、第2部が終わるとまた雨・・・。
演奏中だけは雨が止んでくれた、奇跡的な天気でした。
私の日頃の行いが良いから、ということにしておきます(笑)
曲目は先日に比べて少なかったですが、少人数の厳選されたメンバーで、さすがに上手く
聴きごたえがありました。
|
2008年5月25日(日) 16:00〜 |
会場:三重県総合文化センター エントランス |
三重県文化協会設立3周年記念総合文化フェスティバル
白子高校吹奏楽部
|
曲目
コパカバーナ
名探偵コナン
愛唄
明日があるさ
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
ここのエントランスは、よく響いてきれいに聞こえるので大好きです。
ホントは、今日はフィラデルフィア管を聴きたかったのですが、こちらに来てしまいました。
白子高校の演奏は、聴き逃したくないんですよね。今日は最前列のほぼ中央で聴きました。
最前列中央だと、周りの雑音があまり耳に入らず、演奏を聴くことに集中できるので、
ちょっと図々しいかもしれないけど、早めに場所取りしました(笑)
「愛唄」でホルンの人たちがたって演奏したのですが、できれば後ろに壁がほしいなぁ・・・。
前の方にあまり音が聞こえてこないです。この場所なのでしょうがないけど。
|
2008年5月31日(土) 14:00〜 |
会場:三重県総合文化センター エントランス |
サタデーサンデーコンサート
白子高校吹奏楽部
|
曲目
コパカバーナ
ルパン三世
おしりかじり虫
服部良一メドレー
ストーリー
美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
1週間前にも聴いた総合文化センターのエントランスです。
今日も先週と同じ最前列中央で「かぶりつき」。
実は、今日も井上道義さんの「ミサ・ソレムニス」を聴きたかったのだけど、やっぱり白子高校を
選んじゃいました。そんな私は、ほとんど病気だね。「白子病」とでも名付けようかな(笑)
いつも必ず演奏する曲以外は、先週とは別の曲だったのでよかったです。
今日の演奏を聴いて、1ヶ月前のスプリングコンサートに比べて、かなり良くなっている
ように感じました。ただ、前から思っているのですが、ある楽器のソロを吹いている方は、
もっとがんばってほしいなぁ・・・。次に期待します♪
|
2008年6月14日(土) 16:00〜 |
会場:三重県文化会館 中ホール |
三重県立白子高等学校吹奏楽部
平成20年度 プレサマーコンサート
Aプログラム
|
第1部 曲目
コパカバーナ
ナイルの守り
ブルーインパルス
「カルメン」より
キャンディーズ・メドレー
みんなで答えて!!ミュージッククイズ
星条旗よ永遠なれ |
第2部 曲目
マーチ「晴天の風」
セリオーソ
エル・クンバンチェロ
歌ってはじけてカラオケ大会 美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
ブライアンの休日 (アンコール)
風になりたい (アンコール) |
|
今日はプレサマーコンサートの1日目でした。前売券が完売で、当日券は無しとのこと。
ホール内で聴く白子高校の演奏は久しぶりなので、ずいぶん前から期待していました。
このプレサマーコンサートは、いつもの曲以外に、コンクールの課題曲を2日で全部聴けたり、
観客参加の企画があったり、とても楽しいコンサートです。
「ミュージッククイズ」は二択問題で観客全員が参加するものでしたが、私は残念ながら
7問目(だったかな?)で不正解。って、「ある部員さんの中学時代のクラブ」なんて
知らないよぉ(笑) 惜しかったなぁ、残りの問題も簡単だったのに・・・。
今日は、「エル・クンバンチェロ」をまた聴けてうれしかったです。でも、昨年のピッコロさんの方が
好きだなぁ♪
明日のBプログラムも非常に楽しみです。久しぶりに『あの曲』も聴けるみたいだしね♪
|
2008年6月15日(日) 13:30〜 |
会場:三重県文化会館 中ホール |
三重県立白子高等学校吹奏楽部
平成20年度 プレサマーコンサート
Bプログラム
|
第1部 曲目
ブライアンの休日 天馬の道〜吹奏楽のために〜
ジャニーズ・メドレー
オーメンズ・オブ・ラブ
みんなで力を合わせて!!プレサマー運動会 かっぽれ侫武夛 |
第2部 曲目
コパカバーナ
ジュピター
海兵隊
アニメ・メドレー
歌ってはじけてカラオケ大会
トゥルース
リクディム〜4つのイスラエル舞曲〜
マーチ「晴天の風」 (アンコール)
風になりたい (アンコール) |
|
2日続けて白子高校の演奏を聴けるなんて幸せです♪
「オーメンズ・オブ・ラブ」は昨年のこどもの日以来1年ぶりに聴きました。その間に他の団体の
演奏で聴いてはいるのですが、なんていうか、もう白子高校の演奏でないと満足できない耳に
なってしまっています。「白子中毒」とでも言っておきましょう(笑)
私の大好きな「トゥルース」も定期演奏会以来でしたね。なんだか懐かしかったです。
白子高校の「トゥルース」は、やっぱイイなぁ♪
「リクディム」は初めて聴いた曲ですが、親しみやすくて素敵な曲でした。
次に白子高校の演奏を聴けるのは、コンクールになるのかな。8/12はお盆休みで聴きに行けそうです。
今年の定期演奏会は12月7日(日)とのこと。あっ、この日は豊田市でゲルギエフ&ロンドン響が・・・。
ゲルギエフの「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ)は諦めて、もちろん白子高校を聴きたいです。
チケットはヤフオクゆき確定ぢゃ・・・
|
2008年8月12日(火) |
会場:三重県文化会館 大ホール |
三重県吹奏楽コンクール
高等学校の部A編成
|
曲目
(19番目:白子高校)
課題曲W
プロコフィエフ/ロメオとジュリエット
|
白子高校の結果は、金賞! 三重県代表!! 6年連続の朝日新聞社賞!!!
おめでとうございます♪
昨年に続いて、聴いてきました。 会場は、三重県文化会館大ホール。
ここは、シューボックス型のホールで、音響がとても良いですね。
5月にこのホールで小澤さんの「悲愴」を聴く予定でしたが、
小澤さんが急病で中止に。(振替公演が来年3/31に、曲は「エリア」に変更)
自由席でしたが、開場前から並んで、座席は2階ライト側バルコニー・舞台寄りを
選びました。音量が大きく、また良い音で聴けるのでので私の好きな場所なのですが、
わざわざ早い時間から並んで、この場所に来る人はあまりいないですね。
お目当ての白子高校は、19番目(一番最後)の登場。
(寝不足だったので、それまでめっちゃ眠たかったです。)
課題曲はW、自由曲はプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」でした。
プロコのロメオというと、昨年にシモノフ&モスクワ・フィルで、
もの凄い超名演を聴いてます♪ (今年の11月に再演しますね)
まぁ、これと比べる気は毛頭ありません。
よく知っている曲だけに、吹奏楽での演奏に不安もありましたが、
あまり違和感なく聴くことができました。
それにしても、やっぱり白子高校はうまいですね♪
県内の他の学校とは、ちょっとレベルが違うかな。
(って、県外在住の私が言うのも変ですが・・・)
明日は東海大会のチケット発売ですが、ちゃんととれるかな? 明日も早起きせねば・・・。
白子高校は昨年と同じく20番目(最後)の演奏になるようです。
目指せ、普門館! だね。
※代表の残り2校は、木本高校と上野高校。聴き終わった後の予想通りでした。
|
2008年8月31日(日) |
会場:長野県県民会館 大ホール |
東海吹奏楽コンクール
高等学校の部A編成
|
曲目
(20番目:白子高校)
課題曲W
プロコフィエフ/ロメオとジュリエット
|
白子高校の皆様、おつかれさまでした。
自由曲は私の好きな曲、プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」でしたし、
とても嬉しかったです。素敵な演奏を聴かせてくださって、ありがとうございました。
欲を言えば、このバレエ「ロメオとジュリエット」には、
今回演奏された曲以外にも良い曲がたくさん入っていますので、
もっと長い組曲として聴かせていただければ幸せだなぁ・・・、と感じました。
結果は銀賞ではありましたが、
いつも私を楽しませてくれて、そして感動を与えてくれる皆様は、
私にとって唯一無二の存在であることに間違いありません。
これからも皆様の演奏を聴かせていただきますので、
いつまでも素晴らしい演奏を聴かせてください。
貴部の今後の更なるご発展を期待いたします。
※前日には、松本でサイトウ・キネン・オーケストラを聴くことができましたので
(素晴らしい「わが祖国」でした!)、有意義な旅行になりました。
[某所の掲示板への書き込みを流用・・・]
|
2008年9月14日(日) 14:00〜 |
会場:鈴鹿市立郡山小学校体育館 |
郡山公民館主催
白子高等学校校吹奏楽部コンサート
|
曲目
コパカバーナ
名探偵コナン 上を向いて歩こう
服部良一メドレー
【楽器紹介】
崖の上のポニョ
美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
アンパンマン (アンコール)
I AM YOUR SINGER (アンコール)
明日があるさ (アンコール)
風になりたい (アンコール) |
3か月ぶりに、白子高校の「コパカバーナ」を聴きました。
やっぱ、ええわぁ・・・♪
とある地域の公民館主催のコンサート、小学校の体育館で開催、
この地域と全く関係のない私なんかが行ってもいいのかなぁ?
と、数日前から今朝まで悩んでいたのですが、行ってしまいました。
いつもの曲もあり、はじめて聴く曲もあり、合間に楽器紹介もあり、
そしてアンコールが盛りだくさん、1時間あまりと長めで、満足でした!
最後の「風になりたい」では、いつも真ん中で踊っている方から鈴を手渡されたので、
鈴をもって手拍子しました。実は、すごく嬉しかった私です。
=============
余談ですが・・・、
津から伊勢鉄道に乗りましたが、なんと1両で走る、そしてディーゼル(電車じゃない!)、
しかも1時間に1本しかない、めっちゃローカルでした。
コンサートが終わった時間がちょうどよく、列車が来る10分前に駅に着きました。
もう少し遅かったら、暇つぶしできるところがほとんどないところで、
1時間も待たないといけないところでした(笑) やばい、やばい・・・
|
2008年9月21日(日) 第1部 13:00〜 、第2部 15:00〜 |
会場:イオンモール鈴鹿ベルシティ イオンホール |
第2回白子高等学校吹奏楽部演奏会
|
第1部 曲目
コパカバーナ
羞恥心
One Love
崖の上のポニョ
マイ・ウェイ
情熱大陸 メインテーマ かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
第2部 曲目
コパカバーナ 名探偵コナン
I AM YOUR SINGER
ヤングマン
トゥルース
美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
|
今日もまた、白子高校の演奏を聴きました。
今日はいつもとは違う新しい曲も多く、新鮮に感じました。
そして、「トゥルース」も聴けて良かったです。
実は、コンサート終了後、私に話しかけてきてくれた部員さんがいらっしゃいました。
すごくうれしかったです。
さて、来週末も・・・・
|
2008年9月27日(土) 14:00〜 |
会場:三重県総合文化センター エントランス |
サタデーサンデーコンサート
白子高校吹奏楽部
|
曲目
コパカバーナ 羞恥心 One Love 崖の上のポニョ I AM YOUR SINGER
美空ひばりメドレー
かっぽれ侫武夛
風になりたい (アンコール) |
またまた、聴いてきました。
「コパカバーナ」〜「かっぽれ侫武夛」、「風になりたい」
いつも聴いているのに、全然飽きなくて、また聴きたく(見たく)なる。
不思議です・・・
帰りの駅で、部員さんたちに遭遇。
特急に乗るところを目撃されてしまった。
最近、私に話しかけてくれる方がいてくれるので、
以前よりも身近に感じるようになりました。
皆さん、学校とは反対方向に向かうようでしたが、
コンサート後もどこかで練習なのかな?
次は、定期演奏会・・・。
|
2008年12月7日(日) 14:00〜 |
会場:三重県文化会館 大ホール |
三重県立白子高等学校吹奏楽部
第40回 定期演奏会
|
第T部 曲目
天馬の道〜吹奏楽のために〜
「ロメオとジュリエット」より
ダニー・ボーイ
序曲「運命の力」
第U部 曲目
オーメンズ・オブ・ラブ
トゥルース
「カルメン」より
|
第V部 曲目
コパカバーナ
ソーラン・ファンク
久石譲 作品集-2
白子ワールド
ジャパニーズ・グラフィティー]U
オペラ座の怪人
ジャパニーズ・グラフィティーW
かっぽれ侫武夛
イエスタデイ (アンコール)
宝島 (アンコール) |
|
今日は白子高校の定期演奏会でした♪
会場には、9時半に到着。ちょっと早すぎたかな。でも2番乗りでした。長い行列の一番前に
いるのは気持ちいいです。座席は1階の前のほう、前が通路になっていて広かったので、
ここにしました。
東海大会以来3ヶ月ぶりに白子高校の演奏する「ロメオとジュリエット」を聴けました。
ただ、正直に言うと、ちょっとあっさりしすぎていて、もうひとつ馴染めなかったです。
まあ、先月にシモノフ&モスクワ・フィルのとてつもない演奏を聴いてしまったから、
仕方ないや。比べたらダメだよね、ごめん・・・
3年生の皆様は、今日で引退とのこと。
私が白子高校の演奏を聴き始めたのは、今の3年生がまだ1年生だったころでした。
ずっと見てきたので、寂しいです。
おつかれさまでした。そして、これまで素敵な演奏を聴かせてくれて、ありがとうございました。
今日、めっちゃうれしかったこと。なんと、今年の春に卒業したOさんが司会でした♪
あの声、あの喋り、懐かしかったです。白子高校の司会は、やっぱ彼女でなくちゃ!
自称Oさんファンの私です(笑)
大人っぽくなって、さらに綺麗になられていました。
そして、驚いたことに、なんと、あまり噛まなかったのです。ちょっと感心しました。
って、これは問題発言か?? ここだけの話にしておきます(笑) ナイショ、ナイショ・・・
次に白子高校の演奏を聴けるのは、1/4のハンターやね。待ち遠しいな。
それから、二期生の方たちの卒業演奏会は2/22とのこと。 あれっ、ちょっと待ってくれ〜。
この日は、ゴレンシテイン&京響(スクリャービン)の日じゃないですか!!!。
非常に困った・・・、どうしよう・・・。 悩みます。はぁ・・・・
生徒さんから「来てください」ってお願いされたら、迷わずに卒業演奏会に行くのだけどなぁ・・・。
まだ書いてる途中やけど、とりあえずUP
|
|